車両用カーテン
こんにちは!スタッフの戸田誠治です。
この度の水害に対し被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げると共に、一日も早い復旧を願っております。
まだ東海、関東地方で警報が継続中ですが、地域の方はくれぐれもお気を付け下さい。
さて今回は、初めて車両用のカーテンを取り付けました。
経験が無かったので正直難しかったです・・・。
悪戦苦闘しながらカーテンレールを取り付けました😓
車両の天井はビスが効かない中空壁なのでアンカーを使用する必要がありました。
今回は、「ウェルナット」を使用しました!薄い壁にも使えて、振動などで緩みにくいので車両に適していると思いました。
工程1 車両にウェルナットを入れる下穴を空けます。
工程2 下穴にウェルナットを差し込みます。
工程3 ブラケットを取付け、ネジを締め付けるとウェルナットのゴムが膨らみしっかりと固定出来ます!
これで天井のカーテンレールは完成です。
次は、裾用のカーテンレールの取付けです。
車両の窓枠のカーブに合わせて硬いカーテンレールを曲げるのが大変でした😓
経験と勘でなんとか綺麗にカーテンレールを付けれました。
これでカーテンレールは完成です。
続いて、カーテンの取付けです。
カーテンは寸法だけ間違わず製作出来れば大丈夫なので製作工程は飛ばして完成写真でーす!
今回は、遮光1級(遮光生地の中で1番等級の高く暗くなる生地)で製作したので車内が暗くなります!そのぶん隙間からの光漏れが目立ちます・・・。
開閉しない側は、カーテンと車体にドットボタンを取付け開かないようにしました。
純正品には及ばないですが、内装屋の知恵と工夫が詰まった仕上りになったかと思います🤭
- 【カーテンレール】
- 日中製作所 スリムレール
- 【遮光カーテン】
- 東リ エコノクトTKY7298 遮光1級(+)
ありがとうございました。